
2016.06.07
2016年6月9日(木)に、『機動戦士ガンダム U.C.カードビルダー』のアップデートを実施いたします。
▼適用日時
2016年6月9日(木)9時頃
▼主な内容
①5/26に引き続き、全国対戦時のラグが発生しにくくなるよう通信処理の追加調整
②プレイヤーの皆さんにより幅広いデッキ構築で本作をお楽しみいただくことを目指して、一部カードのスキル効果調整や、CおよびUCのカードをメインユニットとして使いやすくするための各種調整
②の調整詳細は以下のとおりです。
【1】カード効果の調整
その有無が戦力の大きな差となり、またデッキの固定化にもつながっていた一部のカードについて、全体のバランスを考慮して調整を行いました。対象は以下の6枚です。
■「ハヤト・コバヤシ(C)」
SB「こういう時、慌てた方が負けなのよね」の、SO被弾時の経験値増加量
【変更前】ゲージ50%分
【変更後】ゲージ25%分
■「ノリス・パッカード(R)」
SB「背水の陣」の、命中率および回避率上昇量
【変更間】初期値10%、最大値59%
【変更後】初期値4%、最大値40%
SBの効果が大きく、これらのカードありきでの戦闘が多くなる傾向にあったため、効果を下方修正し、ほかのカードの水準に近い数値に変更します。
===================================================
■「ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)(SR)」
スキル「新世代MS」の、戦闘開始時の経験値上昇量
【変更前】ゲージ50%分
【変更後】ゲージ25%分
■「シロー・アマダ(R)」
スキル「これだけは言っておく!絶対に死ぬな!」の、戦闘開始時の経験値上昇量
【変更前】ゲージ50%分
【変更後】ゲージ25%分
スキルの効果によるアドバンテージが大きく、やや一方的な展開を生む要因となっていたため、ほかの経験値上昇系スキルと同程度に修正します。
===================================================
■「ブルーディスティニー1号機(SR)」
SO「EXAM発動」の効果(下表参照)
■「ペイルライダー(R)」
SO「HADES発動」の効果(下表参照)
【変更内容】
項目 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
SO発動までのロックオン時間 | 2.5秒 | 5秒 |
SOの効果時間 | 20秒 | 10秒 |
効果解除後の硬直時間 | 3秒 | 6秒 |
攻撃対象に与えた「このSOによる命中低下」の持続時間 | 10秒 | 2秒 |
経験値獲得量 | 150% | 15% |
通常攻撃の命中率上昇 | 10% | 5% |
通常攻撃の回避率上昇 | 10% | 5% |
SA攻撃の回避率上昇 | 10% | 5% |
S0攻撃の回避率上昇 | 10% | 5% |
一時的ではあるものの、強化による影響が大きかったため、各強化項目について全体的に下方修正を行い、SO発動までに必要なロックオン時間を延長します。移動速度上昇およびスペックブレイク付与効果には変更を加えません。EXAMやHADESなどの自己強化型SOについては、“強力ではあるものの、使いどころと発動には工夫が必要になる”という位置づけを目指し、プレイ状況を踏まえながら今後も調整を行っていきます。
【2】HPの実数値を調整
主にCおよびUCのカードの強化を目的に、ゲーム内でのHPを調整します。全体的な調整になりますが、元々HPの実数値が低かったカード(カード表記での15以下)は、特に高くなるように調整します。
これまで、CやUCのカードは、HPが低いゆえにメインユニットとしては使いづらくなっていました。しかし、今回の調整により“高コストユニットのSA一撃で撃破される”といった状況はなくなるため、メインとしても使いやすくなると考えています。
【調整前と後のHPの実数値】
カード表記 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
5 | 6000 | 12500 |
6 | 7500 | 15000 |
7 | 9000 | 17500 |
8 | 10500 | 20000 |
9 | 12000 | 22500 |
10 | 13500 | 25000 |
11 | 15500 | 27000 |
12 | 17500 | 29000 |
13 | 19500 | 31000 |
14 | 21500 | 33000 |
15 | 23500 | 35000 |
16 | 25500 | 37000 |
17 | 27500 | 39000 |
18 | 29500 | 41000 |
19 | 31500 | 43000 |
20 | 33500 | 45000 |
21 | 36000 | 46500 |
22 | 38500 | 48000 |
23 | 41000 | 49500 |
24 | 43500 | 51000 |
25 | 46000 | 52500 |
26 | 48500 | 54000 |
27 | 51000 | 55500 |
28 | 53500 | 57000 |
29 | 56000 | 58500 |
30 | 58500 | 60000 |
【3】ストライカーの援護の効果を調整
SOにおけるストライカーの援護について、援護攻撃力は下方修正、援護防御力は上方修正を行います。これまで、援護防御は主に“回避”を目的に使われることが多くなっていましたが、防御の効果値が高まったことにより、“防御で耐える”という選択肢も生まれるでしょう。
【変更内容の詳細】
●援護攻撃力を一律ダウン
援護攻撃時に使われるSOの攻撃力の…
【変更前】60%
【変更後】50%
●援護防御力を一律アップ
援護防御の効果を…
【変更前】ダメージ15%カット
【変更後】ダメージ25%カット
【4】SOが1つのみのカードの、SOリロードタイムを短縮
連携SOおよび強化型SOを除き、SOの所持数が1つのカードについて、SOリロードタイムを短縮します(※)。これまで、SOを複数持つカードに対し、SOを1つしか持たないカードはSOの回転率の関係で押されがちでしたが、調整後はSOを短いサイクルで発動可能になるため、対抗しやすくなるでしょう。
なお、Rにも該当カードはありますが、主にCおよびUCのカードの強化を目的としています。
【変更内容の詳細】
●TP消費量が1のSOのリロードタイム
【変更前】15秒
【変更後】7.5秒
●TP消費量が2のSOのリロードタイム
【変更前】20秒
【変更後】10秒
※連携SOのリロード時間はこれまでどおりとなります。
【5】自軍メインの撃破時に経験値とTPを獲得
自軍のメインユニットが撃破された際、経験値とTPを獲得するよう修正します。撃破された側が一方的に押し込まれないよう、戦況を打開するチャンスを生むことが目的です。
【被撃破側に加算される経験値とTP】
●自軍の経験値が、ゲージ30%分増加
●自軍の各チームのTPが+1
【6】ミッションのバランスを調整
上記の調整は、ミッションに登場するユニットにも適用されます。そのため、当初のままだと大幅に難易度が変わってしまうミッションがあったため、難易度のバランスを維持するため、一部のミッションの調整を行います。
これからも、プレイ状況ならびに、プレイヤーの皆さんからいただいた貴重なご意見・ご指摘を参考に、より幅広いデッキで白熱したプレイをお楽みいただけるよう、定期的にバランス調整を行っていく予定です。
今後とも『機動戦士ガンダム U.C.カードビルダー』をどうぞよろしくお願いいたします。