
2016.07.08
2016年7月12日(火)に、『機動戦士ガンダム U.C.カードビルダー』のアップデートを実施いたします。
▼適用日時
2016年7月12日(火)9時頃
▼調整内容(Ver. L03)
・【第2弾「覚醒」稼働直前キャンペーン】へのデジタルカード報酬対応を行います。
・ミッションモードに第2弾のユニットが登場する新ミッションを追加します(7/14(木)から順次解放)。
・ユニット操作をサポートする機能として、従来の「マニュアル」に加え、新たな操作方法として「セミオート」「オートパイロット」を追加します。
・公式連動サイト「リビルドベース」プレミアム会員であれば、「リビルドベース」上で新オペレーター「ビア・ビースタス」が選択できるようになります。
・先月に実施したバランス調整後の環境を踏まえて、一部カード能力の調整を行います。調整の詳細は以下のとおりです。
【1】一部カードの性能を下方修正
6月9日に実施したバランス調整の影響を含め、当初の想定以上に強力なカードが存在しているため、全体的なバランスをとることを目的に、能力やスキルの下方修正を行います。
■「ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)(SR)」
フィールド攻撃の性能を調整
A・C・Dモードで使用する「ビーム・マグナム」の性能を調整します。弾速とダメージを15%減少させるほか、SAの発動しやすさも低下させます。
スキル「フラッグシップ機」の効果を調整
SAの発動しやすさを低下させるほか、SA攻撃時の経験値獲得量を10%から5%に変更します。
SO「NT-D発動」の効果を調整(下表参照)
【変更内容】
項目 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
SO発動までのロックオン時間 | 2.5秒 | 5秒 |
SOの効果時間 | 20秒 | 10秒 |
効果解除後の硬直時間 | 3秒 | 6秒 |
フィールドでの武器リロード時間(※) | 150% | 100% |
フィールド攻撃の命中率上昇 | 60% | 100% |
フィールド攻撃の回避率上昇 | 60% | 5% |
SA攻撃の回避率上昇 | 60% | 5% |
S0攻撃の回避率上昇 | 60% | 5% |
※ 「NT-D」発動中の、フィールド攻撃の攻撃間隔のこと。今回の調整により速度の補正倍率が低下し、間隔は長くなった。
現状、突出して強力なカードとなっているため、もっとも大きな要因であるスキルとSOを中心に性能を下方修正します。自己強化型SO「NT-D」についてはEXAMやHADESと同様に、“強力ではあるものの、使いどころと発動には工夫が必要になる”という位置づけにすることを目指しています。
■「ジェガンD型(UC)」
スキル「ロンド・ベル隊」の防御力上昇効果
【変更前】3%
【変更後】2%
6月9日のアップデートで援護防御が強化されたことを踏まえ、適切なバランスの上昇値に修正します。
■「デメジエール・ソンネン(C)」
スキル「偏差修正」の、SA・SOでの攻撃ごとに上昇する命中率
【変更前】上昇値3%、最大値30%
【変更後】上昇値2%、最大値20%
SB「戦車兵の誇り」の効果
・効果初期値
【変更前】上昇値10%
【変更後】上昇値8%
・SA・SOでの攻撃ごとに上昇する命中率
【変更前】上昇値5%、最大値60%
【変更後】上昇値4%、最大値48%
6月9日のアップデートで全メカニックのHPが底上げされスキルおよびSBの発動条件を満たしやすくなったため、適切なバランスの上昇値に修正します。
■「マリーダ・クルス(SR)」「マリーダ・クルス(UC)」
スキル「あなたは私の光……」の、撃墜時のTP獲得量
【変更前】3ポイント
【変更後】2ポイント
6月9日のアップデートで、すべてのユニットが被撃墜時にTPを獲得できるようになったことを踏まえ、このスキルでの獲得量を変更します。
【2】HP回復系スキルの回復量の調整
HPを回復するタイプのスキルについて、これまで最大HPの一定%分が回復していたものを、固定数値が回復するように変更します。該当スキルは、高コストでHPが多いメカニックほど恩恵を受けやすくなっていましたが、今回の変更によって、HPの低いメカニックを含めてより多くのデッキでHP回復効果を活用しやすくなるでしょう。
■「Zガンダム(PR)」 ※プロモーションカード
スキル「覚醒(ガンダムブレイカー)」発動中のHP回復効果
【変更前】毎秒、最大HPの0.15%分回復
【変更後】毎秒、50回復
■「ジムII(エゥーゴ仕様)(C)」「ジムII(地球連邦軍仕様)(C)」
スキル「改修機」発動時のHP回復効果
【変更前】最大HPの3%分回復
【変更後】1000回復
■「ファ・ユイリィ(C)」
スキル「部隊への献身」発動中のHP回復効果
【変更前】毎秒、最大HPの0.15%分回復
【変更後】毎秒、50回復
■「ガンダムEz-8(SR)」
スキル「現地改修」発動時のHP回復効果
【変更前】最大HPの3%分回復
【変更後】2000回復
■「ジュドー・アーシタ(SR)」
スキル「ジャンク屋稼業」発動時のHP回復効果
【変更前】最大HPの3%分回復
【変更後】1500回復
【3】スキルやSBの上方修正
全体的なバランスを見直し、若干スキルおよびSBの効果が低いと思われるカードについて、上方修正を行います。やや使用頻度が低い傾向にあるカードの価値を上げ、デッキ構築の幅を広げることが目的です。
■「グフカスタム(SR)」
スキル「死守」の効果を調整
・SA攻撃力とSO攻撃力アップ効果の初期値
【変更前】1%
【変更後】2%
・戦力ゲージが150減少するごとに増加する上昇値
【変更前】上昇値1%、最大値10%
【変更後】上昇値2%、最大値20%
■「メッサーラ(MA形態)(R)」
スキル「一撃離脱戦法」の攻撃力と命中率アップ値(フィールド、SA、SO)
【変更前】5%
【変更後】8%
■「グフ(ランバ・ラル専用機)(R)」
スキル「白兵戦MS(ランバ・ラル機)」のSA攻撃力アップ値
【変更前】7%
【変更後】10%
■「高機動型ザクII R-1A型(ガイア機)(R)」
スキル「高機動カスタマイズ(ガイア機)」の効果
・移動速度アップ値
【変更前】3%
【変更後】5%
・SA攻撃力アップ値
【変更前】5%
【変更後】7%
・被ダメージ減少値(フィールド、SA、SOの被ダメージ)
【変更前】3%
【変更後】4%
■「高機動型ザクII R-1A型(マッシュ機)(UC)」
スキル「高機動カスタマイズ(マッシュ機)」の効果
・移動速度アップ値
【変更前】3%
【変更後】5%
・SA命中率アップ値
【変更前】5%
【変更後】6%
■「高機動型ザクII R-1A型(オルテガ機)(UC)」
スキル「高機動カスタマイズ(オルテガ機)」の効果
・移動速度アップ値
【変更前】3%
【変更後】5%
・SA回避率アップ値
【変更前】5%
【変更後】6%
■「高機動型ザクII R-1A型(マルコシアス隊機)(R)」
スキル「高機動カスタマイズ(V・G機)」の効果
・移動速度アップ値
【変更前】3%
【変更後】5%
・被ダメージ減少値(フィールド、SA、SOの被ダメージ)
【変更前】3%
【変更後】4%
・SAが発動しやすくなる効果も上方修正
■「ピクシー(フレッド・リーバー機)(R)」
スキル「白兵戦MS(フレッド機)」のSA回避率アップ値
【変更前】7%
【変更後】9%
■「イフリート(ダグ・シュナイド機)(R)」
スキル「白兵戦MS(シュナイド機)」のSA命中率アップ値
【変更前】7%
【変更後】9%
■「カミーユ・ビダン(SR)」
スキル「命は宇宙を支える力」の撃墜数1機ごとのSO攻撃力アップ値(※)
【変更前】5%
【変更後】2750ダメージ
※この効果で上昇する最大攻撃力は上限無しに変更。
スキル「アムロ・レイの再来」の回避率アップ値(フィールド、SA、SOの回避率)
【変更前】5%
【変更後】7%
■「カミーユ・ビダン(UC)」
スキル「アムロ・レイの再来」の回避率アップ値(フィールド、SA、SOの回避率)
【変更前】5%
【変更後】7%
■「カイ・シデン(UC)」
SB「哀戦士」の撃墜数1機ごとのSO攻撃力アップ値(※)
【変更前】10%
【変更後】2500ダメージ
※この効果で上昇する最大攻撃力は25000ダメージに変更。
■「ヤザン・ゲーブル(R)」
SB「これ以上はやらせん!」の撃墜数1機ごとのSO攻撃力アップ値(※)
【変更前】10%
【変更後】3000ダメージ
※この効果で上昇する最大攻撃力は30000ダメージに変更。
「カイ・シデン(UC)」と「ヤザン・ゲーブル(R)」のSBは、これまでSOの一定%分攻撃力を上昇させていましたが、固定値が上昇するように変更します。元となるSO攻撃力の高低でダメージに大きな差が生まれていたため、SBでの効果量がどのユニットでも均一の効果を得られるようにするための調整です。
【4】攻撃エリアの調整
攻撃エリアの形状ゆえにやや使いづらいとされていたカードの汎用性を高めるために、一部のユニットのフィールド攻撃およびSOについて、攻撃エリアの調整を行います。
■ガンダムEz-8(SR)」
SO「100mmマシンガン(全弾発射)」の攻撃エリアを調整
【変更前(左)】 【変更後(右)】
調整によって、遠近両方の遮蔽物を無視できるSOを持つカードになります。特に地上で障害物のあるマップで活躍しやすくすることが目的です。
■「メッサーラ(SR)」
フィールド上で使用する武器の攻撃エリアを調整
【変更前】
【変更後】
■「イフリート改(SR)」
フィールド上で使用する武器の攻撃エリアを調整
【変更前】
【変更後】
8/9(火)の第2弾「覚醒」稼働後も、プレイヤーの皆さんに幅広いデッキ構築で本作をお楽しみいただくため、バランス調整は定期的に行っていく予定です。なお今回の調整ではエラッタは行いませんが、エラッタを伴う調整についても引き続き検討いたします。
今後とも「機動戦士ガンダム U.C.カードビルダー」をどうぞよろしくお願いいたします。