
2016.07.21
6月に公開した【SR】および【R】に続いて、【UC】のメカニックの各モードのWEAPON(武器)とストライクオペレーション(SO)の全攻撃エリアを紹介します。本日12機を、明日残りの11機を公開するので、ぜひチェックしてみてください。
※条件がなるべく同じになるように、単体でスキルの発動しないキャラクター「ナイジェル・ギャレット(C)」を使用しています。
※NT専用の兵器がある場合は「サラ・ザビアロフ(C)」、強化人間専用の兵器がある場合は「ロザミア・バダム(UC)」を使用しています。
※連携SOがある場合は、発動条件を満たすキャラクターを使用しています。
ザクII S型(シャア・アズナブル機)
AモードとCモードは中距離向けで、Bモードは重複範囲は狭いものの2種類の武器で近距離と中距離を狙えます。Sモード1は中距離向けです。Sモード2は連携SOで、中距離を狙えます。
■通常攻撃の攻撃エリア
左からAモード、Bモード、Cモード
■Sモードの攻撃エリア
Sモード1:ザク・マシンガン、Sモード2:宿命のライバル(連携SO)
ザクII F型
Aモードは中距離で、Bモードは近距離向けです。Dモードはやや遠距離を狙えますが、横幅は狭くなっています。Sモードは1種類のみで、中距離を狙えます。
■通常攻撃の攻撃エリア
左からAモード、Bモード、Dモード
■Sモードの攻撃エリア
ザク・マシンガン
ドム
A、C、Dモードで中距離からやや遠距離を狙えますが、 いずれも横幅は狭くなっています。Sモード1は、Aモードの横幅をやや広くした形状です。Sモード2は連携SOで、広範囲を捉えることができます。
■通常攻撃の攻撃エリア
左からAモード、Cモード、Dモード
■Sモードの攻撃エリア
Sモード1:ジャイアント・バズ、Sモード2:ジェット・ストリーム・アタック(連携SO)
リック・ドム
連携SO2が存在しないことを除けば、攻撃エリアは「ドム(UC)」と同様と考えて問題ありません。A、C、Dモードで中距離からやや遠距離を狙えますが、 いずれも横幅は狭くなっています。
■通常攻撃の攻撃エリア
左からAモード、Cモード、Dモード
■Sモードの攻撃エリア
ジャイアント・バズ
高機動型ザクII R-1A型(オルテガ機)
AモードとDモードは中距離からやや遠距離向け、Bモードは 重複範囲は狭いものの2種類の武器で近距離と中距離を狙えます。Sモード1はDモードに近い形状です。Sモード2は連携SOとなり、広範囲を狙えます。
■通常攻撃の攻撃エリア
左からAモード、Bモード、Dモード
■Sモードの攻撃エリア
Sモード1:ザク・バズーカ、Sモード2:トリプル・ザクアタック(連携SO)
高機動型ザクII R-1A型(マッシュ機)
Bモードは 重複範囲は狭いですが、2種類の武器で近距離と中距離を狙えます。CモードとDモードは中距離からやや遠距離向けです。Sモード1はDモードに近い形状です。Sモード2は連携SOとなり、広範囲を狙えます。
■通常攻撃の攻撃エリア
左からBモード、Cモード、Dモード
■Sモードの攻撃エリア
Sモード1:ザク・バズーカ、Sモード2:トリプル・ザクアタック(連携SO)
ヒルドルブ(タンク形態)
通常攻撃はいずれも長方形であることが特徴で、Aモードは中距離からやや遠距離、Cモードは遠距離、Dモードは中距離を狙えます。Sモード1はCモードに近い形状です。Sモード2は連携SOで、遮蔽物を無視できる円形となっています。
■通常攻撃の攻撃エリア
左からAモード、Cモード、Dモード
■Sモードの攻撃エリア
Sモード1:30cm(サンチ)砲(APFSDS弾)、Sモード2:モビルタンク部隊
ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)
AモードとDモードは、中距離からやや遠距離を狙えます。Bモードは2種類の武器で攻撃し、重複範囲が広めです。Sモードは1種類のみ存在し、近距離の扇形となっています。
■通常攻撃の攻撃エリア
左からAモード、Bモード、Dモード
■Sモードの攻撃エリア
ビーム・サーベル
ガブスレイ
AモードとDモードは中距離向けで、Bモードは2種類の武器で攻撃し近距離と中距離を狙えます。Sモードは1種類のみで、Aモードの横幅をやや広くした形状となっています。
■通常攻撃の攻撃エリア
左からAモード、Bモード、Dモード
■Sモードの攻撃エリア
フェダーイン・ライフル
シナンジュ
AモードとDモードは中距離向けで、Bモードは2種類の武器で攻撃し重複範囲は広めです。Sモードは1種類のみで、近距離向けの扇形となっています。
■通常攻撃の攻撃エリア
左からAモード、Bモード、Dモード
■Sモードの攻撃エリア
ビーム・サーベル
クシャトリヤ
Aモードのファンネルは、一定範囲に近づいた敵機を自動的に捉えて攻撃します。Bモードは近距離を2種類の武器で攻撃し、Cモードは中距離から遠距離を狙えます。SモードはDモードの横幅をやや広げた形状です。
■通常攻撃の攻撃エリア
左からAモード、Bモード、Cモード
■Sモードの攻撃エリア
胸部メガ粒子砲
ザクI・スナイパータイプ
UCのなかでは唯一通常攻撃が2種類のみという機体。Bモードは近距離を2種類の武器で攻撃し、Cモードは長距離を狙えます。SOは1種類のみで、長距離を狙うことが可能です。
■通常攻撃の攻撃エリア
左からBモード、Cモード
■Sモードの攻撃エリア
ビーム・スナイパー・ライフル