
2016.08.02
次回の『機動戦士ガンダム U.C.カードビルダー』のアップデートにおいて、第1弾収録カードのエラッタを実施いたします。該当カードと修正内容は下記のとおりで、過去に行われたバランス調整ならびに、8月9日に稼動を開始する第2弾「覚醒」のカード追加に伴うプレイ環境の変化を踏まえたものとなります。
今回のエラッタにより、排出されるカードの表記とゲーム中での性能に差異が発生する形となりますが、プレイヤーの皆さんにより幅広いデッキ構築で本作を楽しんでいただくことを目的とした修正ですので、何卒ご理解いただければ幸いです。
【1】UCの一部メカニックにモードを追加
フィールド上で行う通常攻撃について、第2弾ではすべてのメカニックが4つのモード(A・B・C・D)を持っています。これに対し第1弾では、UCおよびCのカードには全モードを所持していないメカニックが存在しました。第2弾の実装に伴い、第1弾のUCの一部にモードの追加を行います。第2弾の実装後も、該当カードをメインユニットとして使いやすくすることが目的です。
■「ガンダム(UC)」
Cモード「ビーム・ライフル」を追加
(武器の攻撃力:16)
■「ザクIIS型(シャア・アズナブル機)(UC)」
Dモード「ザク・マシンガン」を追加
(武器の攻撃力:12)
■「ドム(UC)」
Bモード「ヒート・サーベル」を追加
(武器の攻撃力:15)
■「高機動型ザクII R-1A型(マッシュ機)(UC)」
Aモード「ザク・バズーカ」を追加
(武器の攻撃力:17)
■「高機動型ザクII R-1A型(オルテガ機)(UC)」
Cモード「ザク・バズーカ」を追加
(武器の攻撃力:18)
■「ヒルドルブ(タンク形態)(UC)」
Bモード「30cm(サンチ)砲(HE弾)」を追加
(武器の攻撃力:17)
■「Zガンダム(UC)」
Cモード「ビーム・ライフル」を追加
(武器の攻撃力:16)
■「ZZガンダム(UC)」
Dモード「21連装ミサイル・ランチャー」を追加
(武器の攻撃力:12)
■「シナンジュ(UC)」
Cモード「ビーム・ライフル」を追加
(武器の攻撃力:16)
【2】RおよびSRの一部メカニックに援護攻撃・援護防御を追加
第1弾のRおよびSRのメカニックは、いずれも援護攻撃・援護防御が設定されていませんでした。第2弾では援護が可能なRおよびSRのメカニックが実装されるため、これに伴い、第1弾の一部メカニックに援護攻撃・援護防御を追加します。これまで同様のメインユニットとしてはもちろん、ストライカーとしても活用できるようにすることが目的です。
■「グフカスタム(SR)」
・援護攻撃が可能に
(対象はSO1「ガトリング・シールド」、ダメージは5800)
・援護防御が可能に
■「ガンダムEz-8(SR)」
・援護攻撃が可能に
(対象はSO1「180mmキャノン砲」、ダメージは6500)
・援護防御が可能に
■「プロトタイプガンダム(R)」
・援護攻撃が可能に
(対象はSO2「試作ビーム・ライフル」、ダメージは8575)
■「ガンダム(ロールアウトカラー)(R)」
・援護攻撃が可能に
(対象はSO1「ハイパー・バズーカ」、ダメージは5900 )
■「ガンダム(ティターンズ仕様)(R)」
・援護防御が可能に
■「高機動型ザクII R-1A型(ガイア機)(R)」
・援護防御が可能に
■「陸戦型ガンダム(R)」
・援護攻撃が可能に
(対象はSO1「ロケット・ランチャー」、ダメージは5375)
■「ピクシー(フレッド・リーバー機)(R)」
・援護防御が可能に
■「イフリート(ダグ・シュナイド機)(R)」
・援護防御が可能に
【3】連携SOの性能を変更
第2弾で追加される連携SOとのバランスを考慮し、やや性能が低かった連携SOについて、上方修正を行います。SR同士の組み合わせながら、より実戦で活用しやすくするための調整です。
■「ガンダムEz-8(SR)」と「グフカスタム(SR)」の連携SO「希有な邂逅」
攻撃力
【変更前】26200
【変更後】38200
命中率
【変更前】85
【変更後】100
【4】SOの攻撃力を調整
第2弾の新カードを含めても突出して攻撃力が高く、デッキの固定化につながりやすいと判断したカードについて、攻撃力の下方修正を行います。ほかのカードとのバランスを取ることで、デッキ構築の幅を広げることが目的です。
■「ガンキャノン(109号機)(UC)」のSO「240mmキャノン」
攻撃力(※)
【変更前】17750
【変更後】14750
※ この調整に伴い援護攻撃力も下降します。
なお、次回のアップデート内容の詳細については、近日中に別途告知させていただきます。今後とも「機動戦士ガンダム U.C.カードビルダー」をどうぞよろしくお願いいたします。