
2016.12.16
プレイヤーの皆さん、こんにちは! オペレーターのアマナとビアです。いよいよ、12月20日に新モードの「シーズンモード」が実装されます! このモードは、一定期間ごとに「シーズン」が設定され、期間内で獲得ポイントを競うというもの。さっそく20日(火)より「プレシーズン1 ジオン軍との攻防」がスタート! 今日はその内容をバシッと紹介しちゃいますね!
プレシーズン1では、プレイに応じて2種類のポイントが累積していきます。それらに応じて報酬が手に入るというわけです。それから、報酬は今後シーズンごとに変わるということも重要です。デジタルカードをはじめ、いろいろと用意されているので、しっかりと獲得して戦力アップに役立てましょう。
■「プレシーズン1 ジオン軍との攻防」の実施期間
2016年12月20日(火)~2017年1月16日(月)
■「プレシーズン1 ジオン軍との攻防」で登場する指揮官
【グレードD】ガイア
【グレードC】シャア・アズナブル
【グレードB】ガルマ・ザビ
【グレードA】ランバ・ラル
【グレードS】ギレン・ザビ
■プレシーズン1の報酬の仕組み
プレシーズン1における報酬の獲得方法は、以下の3つです。
①「シーズンポイント」を溜める
「シーズンモード」をプレイした際の難易度やリザルトしだいで獲得。(後述「■難易度ごとのシーズンポイント加算量と減算量」)
獲得した「シーズンポイント」が一定数に達すると、挑戦できるグレードがアップしていく。
(グレードがアップしない場合も、一定Ptsごとに報酬が獲得できます。)
(グレードがアップすると、1つ下のグレードの敵指揮官を【指揮官カード】として入手できます。)
②「プレイポイント」を溜める
「シーズンモード」および「全国/店内対戦」で1プレイにつき1ポイント獲得。
溜めた「プレイポイント」に応じて報酬が手に入る。
③シーズン終了時
シーズン終了時のグレードに応じて報酬が手に入る。
■シーズンポイントの累計値とグレードアップ・報酬
累計シーズンポイント | グレードアップ・報酬 |
---|---|
5000Pts | 1000GP |
10000Pts | グレードCにアップ ⇒ グレードD敵指揮官【指揮官カード】ガイア入手 |
20000Pts | 3000GP |
30000Pts | 3000GP |
40000Pt | グレードBにアップ ⇒ グレードC敵指揮官 【指揮官カード】シャア・アズナブル入手 |
60000Pts | 5000GP |
80000Pts | 5000GP |
100000Pts | 5000GP |
120000Pts | 【通り名:上の句】めぐりあう |
150000Pts | グレードAにアップ ⇒ グレードB敵指揮官【指揮官カード】ガルマ・ザビ入手 |
180000Pts | 10000GP |
210000Pts | 10000GP |
240000Pts | 100EXバトルpt |
270000Pts | 【通り名:下の句】ガンダム使い |
300000Pts | グレードSにアップ ⇒ グレードA敵指揮官【指揮官カード】ランバ・ラル入手 |
■難易度ごとのシーズンポイント加算量と減算量
グレード | 高難易度:勝利 | 高難易度:敗北 | 中難易度:勝利 | 中難易度:敗北 | 低難易度:勝利 | 低難易度:敗北 |
---|---|---|---|---|---|---|
グレードD | 3000 | 0 | 2000 | 0 | 1000 | 0 |
グレードC | 4000 | 0 | 2000 | 0 | 1000 | 0 |
グレードB | 6000 | 0 | 4000 | 0 | 2000 | 0 |
グレードA | 8000 | -6000 | 6000 | -4000 | 3000 | -2000 |
グレードS | 20000 | -20000 | 10000 | -10000 | 5000 | -5000 |
※グレードAとグレードSの場合、敗北時にシーズンポイントの減算が発生します。獲得シーズンポイントが、グレードアップの基準値を下回るとグレードが下がってしまうので注意しましょう。
■プレイポイントが一定値に達すると獲得できる報酬
累計プレイポイント | 報酬 |
---|---|
1Pts | 【指揮官カード】セイラ・マス |
2Pts | 【通り名:上の句】正月の |
5Pts | 【オペレーター】レイコ・ホリンジャー |
10Pts | 【指揮官カード】ミライ・ヤシマ |
15Pts | 【通り名:下の句】おせち |
20Pts | 【デジタルカード】ゲルググ(C) |
25Pts | 【指揮官カード】スレッガー・ロウ |
30Pts | 【デジタルカード】リュウ・ホセイ(C) |
35Pts | 【オペレーター】キャサリン・ブリッツェン |
40Pts | 【エンブレム】ストライクアタック |
「プレイポイント」20Pts獲得で手に入る報酬「ゲルググ(C)」
■シーズン終了時点の到達グレードに応じて獲得できる報酬
【グレードS】
10000GP/EXバトルpt1000Pts/【プレート】アピール[黄]/【指揮官カード】ギレン・ザビ
【グレードA】
10000GP/EXバトルpt1000Pts/【プレート】アピール[黄]
【グレードB】
10000GP/EXバトルpt1000Pts
【グレードC】
10000GP
【グレードD】
報酬無し
指揮官について
上記のとおり、指揮官については以下の入手方法があります。
①グレードがアップすることにより、クリア済みグレードの敵指揮官を【指揮官カード】として入手。
②「プレイポイント」を溜めることにより、報酬として用意された【指揮官カード】を入手。
③シーズン終了時グレードSに到達していた場合、グレードS敵指揮官の【指揮官カード】を入手。
指揮官カードの設定にも、コスト制限があります。GPを使えば、コスト上限を解放することもできます。詳細は、リビルドベースをご覧ください。
少々ややこしい説明となってしまいましたが、プレイを重ね、勝利を重ねればいずれのポイントも自然と累積していくということ、です。1つの目標となるのは、デジタルカードやオペレーターの獲得、でしょうか。「ゲルググ」と「リュウ・ホセイ」はともにレアリティCですが、その分デッキに組み込みやすいコストになっています。「リュウ・ホセイ」はユニークなスキルを持っているようなので、新たな戦術も生まれるかと。
今後、シーズンが切り替わったときに敵の指揮官や報酬などは変更になりますが、獲得した指揮官カードはそのまま使用することができます。ということは! がんばっていろいろな指揮官カードを手に入れておくと、これ以降も役に立つということですね~。ぜひ積極的にシーズンモードに挑戦して、指揮官カードを揃えてみてくださいね! というわけで今回は以上です。それでは次回も、はりきっていきましょう!
次回は12月22日(木)に公開予定です。