
2016.03.15
今回は、「システム」に関するご質問に開発スタッフがお答えいたします!
Q.22:ストライクアタック(SA)は、どうなると発生しますか?詳しいメカニズムを教えてください。
まず、攻撃エリアに敵機を捉えると自動的に攻撃が始まります。
そして、攻撃をヒットさせつづけるとSAが発生します。
この時のSA発生のメカニズムは以下の通りです。
・ステップ①:攻撃をヒットさせて「アタックポイント(AP)」を減らす
じつは敵機に攻撃をヒットさせることで、見えない数値「アタックポイント(AP)」を減らしています。
攻撃をヒットさせ続けてこのAPを0にすると、
敵機を「ストライクアタック待ち受け状態」にすることができます。
・ステップ②:「ストライクアタック待ち受け状態」からカットシーンまで
「SA待ち受け状態」になった敵機をさらに攻撃エリアに捉え続けると、
ストライクアタックのロックオンが現れロックオンゲージが上昇します。
「SA待ち受け状態」は一定時間が経過すると解除されるので、
時間内にロックオンゲージを満タンにする必要があります。
ロックオンゲージが満タンになった状態でストライクボタンを押すとSAが成立し、
カットシーンをともなった敵機への攻撃を行います。
以上がSA発生のメカニズムです。
また、「アタックポイント(AP)」には以下のような特徴があります。
・APの値は全てのメカニックで一律で、カードによる差はない
・APは攻撃を受けていない状態になると時間で回復する
・APは敵機に対して有利なモードで攻撃をヒットさせると、より減らしやすい
・APはトルーパーによる攻撃でも減らすことができる
上手くユニットを操作して敵の攻撃を頻繁に途切れさせることができれば、
APを長く持たせることができ、敵機からのSA頻度を落とすことができるでしょう。
Q.23:自分のユニットの方が頻繁にストライクアタックを受けやすいです。どうしてでしょうか?
これにはいろいろな要素が考えられますが、今回はシステム面からの視点で考えてみましょう。
①ひとつのユニットが集中攻撃を受けていないか?
攻撃がひとつのユニットに集中してしまうと、アタックポイント(AP)が一気に減ってしまいます。
こうなってしまうと、頻繁にSA待ち受け状態になりやすくなります。
②敵ユニットとの攻撃モードの相性が悪くないか?
不利な攻撃モードで敵ユニットと交戦すると、相対的にAPの減りが早くなり、
どんなにうまく立ち回ってもSAを仕掛けられてしまう状態に陥りやすいです。
[有利] ⇒ [不利]
Aモード ⇒ Bモード
Bモード ⇒ Cモード
Cモード ⇒ Dモード
Dモード ⇒ Aモード
③敵ユニットにトルーパーが出撃していないか?
トルーパーによる攻撃でもAPを減らすことが可能なので、
トルーパーが出撃している敵ユニットと交戦すると
先にSA待ち受け状態になってしまう可能性が上がります。
Q.24:トルーパーの攻撃でもストライクアタックは発生しますか?
はい、前述の通り、トルーパーの攻撃でもAPが減るためSAは発生します。
メインユニットの攻撃よりもAPの減少量は少ないですが、モードの相性によって増減します。
Q.25:スキル「第13独立部隊」は、「敵機からのSAが発生しやすくなる」というネガなものですか?
スキル「第13独立部隊」のテキストには
「敵機は被弾時にSAが発動しやすくなる」とありますが、これは
・敵機は被弾するとAPが減少しやすくなる
・結果、SA待ち受け状態になりやすくなる
という意味です。よって「第13独立部隊」の効果は、
「敵機のAPの減少量を増やす」というポジティブなものです。
Q.26:スキル「シャングリラの少年」は、「(使用側の)SAが発生しにくくなる」というネガなものですか?
スキル「シャングリラの少年」のテキストには
「メインは被弾時に、SAが発動しにくくなる」とありますが、これは
・メインユニットが被弾するとAPが減少しにくくなる
・結果、SA待ち受け状態になりにくくなる
という意味です。よって「シャングリラの少年」の効果は、
「自軍メインユニットのAPの減少量を抑える」というポジティブなものです。
Q.27:「連携ストライクオペレーション(SO)」の発動はどうすればできますか?
連携SOは、カード裏面に連携SOの記載のある特定のカードを
「メインユニット」と「ストライカー」に編成することで発動します。
Q.28:スキル「多目的戦闘機」で「弱点となるモードで敵機をロックオンしている場合」とありますが、
自機を不利なモードにすれば良いか、敵機に有利なモードにすれば良いか、どちらですか?
この場合は、「敵機に有利なモード」にしていただくことで、このスキルの効果が発揮されます。
Q.29:連動サイト「リビルドベース」のクエストは、店内対戦でも達成できますか?
はい、店内対戦でも条件を満たせばクエスト達成となります。
以上、ここまでがストライクアタック(SA)などシステム面に関するQ&Aでした。
SAは発生にTPなどを消費せずに相手にデメリットを与えることができる、対戦のカギとなるシステムです。
ダメージ、敵機の性能低下、経験値獲得などについて、近日中にさらに掘り下げてご紹介いたします。
次回は、3/17(木)より実施予定「ガンダムアーケードゲームキャンペーン」の
キャンペーン特典カードをご紹介予定です!