
2016.08.08
プレイヤーの皆さん、こんにちは! オペレーターのアマナです。今日もやっぱり来てくださったんですね、おかえりなさい! いや~、とうとうカード紹介コーナーも最終回ですね~。ということは、第2弾が稼動を迎えるということなんですよっ! 最後までしっかり見に来てくださり、本当にありがとうございます。
もちろん、今回もとっても注目度の高い情報をお届けしますよ。特にキャラクターのほうは、戦術に大きな影響を与えちゃうんじゃないかと! ということで、さっそく第2弾「覚醒」に登場するカードをご紹介しましょう。ええと、今回紹介するカードは、と……
「ガザC(ハマーン・カーン機)(R)」&「ハマーン・カーン(SR)」
「ガザC(ハマーン・カーン機)(R)」は、Rとしてはコスト低めの機体。性能のバランスがよいことと、連携SOを持っていることがポイントですね! 連携SOは動画を公開するのでぜひチェックを! それと、スキルの効果でチームのトルーパーはより長くフィールドに出ていられるので、能力上昇系とか、経験値獲得量増加系とか、そういうスキルを持つトルーパーを入れるといいのかな? あっ、逆に敵機のトルーパーは出現時間が短くなることも忘れちゃいけませんね。
「ハマーン・カーン(SR)」は、コストは375と高めですが、その分かなり強力なスキルがそろっています。まず「悪意の波動」で敵機の経験値獲得量をダウンさせ、逆に自身のほうはアップ。これは戦術レベルの上昇に大きく影響しそうですね。「戦いを生む源」のTP獲得効果も、SOの攻防で役立つはずです。あと「恥を知れ、俗物!」を発動させるなら、コストが高いことが活きますよね。う~ん、うまく立ち回れば相手を圧倒できそうな気がします。
連携SO「ハマーン親衛隊」を動画でチェック
■次回予告