TOPICS

2016.08.26

アマナ&ビアのカード紹介!「マッドアングラー隊の連携SOと性能をチェック」

bnr_0826a

 

am_008プレイヤーの皆さん、こんにちは! オペレーターのアマナとビアです! 稼動前にも何度かお伝えしましたが、第2弾「覚醒」は水陸両用MSファンの方にはたまらないラインナップになっていることもポイントの1つですよね。そこで今回は、そんな皆さんの期待にお応えするべく、「アッガイ」特集……じゃなくて、「アッガイ」を含む3機で発動できる連携SO「マッドアングラー隊」を紹介したいと思います!

 

■連携SO「マッドアングラー隊」の発動条件

メインおよびストライカーに以下の3種のメカニックをセットする。どのユニットがメインでも発動可能。

・「アッガイ(UC)」

・「ゾック(C)」

・「ゴッグ(C)」

 

0826_r001

 

bi_011そもそも、その水陸両用MSファンの方というのは、確実に存在するものなのでしょうか……え? たくさんいる? そうなんですね、それは失礼しました。この3機は基本性能こそ低めではあるのですが、低コストなので物量作戦で攻めることができます。また、連携SOを戦術レベル8から発動できるため、早い段階で大ダメージを狙っていくことが可能です。消費TPも2ですし、ストライカーの編成を工夫すれば、高い火力を発揮できるかと。では、各カードのデータもチェックしていきましょう。

 

「アッガイ(UC)」

0714_001b

 ■スキル「水陸両用MS」

メインが水中にいるとき、チームの移動速度が5%アップし、被ダメージは5%減少する(※)。

※ 通常攻撃、SA、SOによる被ダメージ。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

0823_001_01

0823_001_02

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:アイアン・ネイル、Sモード2:マッドアングラー隊(連携SO)

0823_001_03

 

「ゾック(C)」

0823_001

■スキル「大出力ジェネレーター」

メインがSモードのとき、そのメインの攻撃力が4%アップする。ただし旋回速度は20%ダウンする。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

0823_003_01

0823_003_02

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:メガ粒子砲、Sモード2:マッドアングラー隊(連携SO)

0823_003_03

 

「ゴッグ(C)」

0823_002

 ■スキル「水陸両用MS」

メインが水中にいるとき、チームの移動速度が5%アップし、被ダメージは5%減少する(※)。

※ 通常攻撃、SA、SOによる被ダメージ。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

0823_002_01

0823_002_02

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:アイアン・ネイル、Sモード2:マッドアングラー隊(連携SO)

0823_002_03

 

am_004「アッガイ」「ゴッグ」は同じスキルを持っていて、水中にいるときに強化効果を得られますね。「ゾック」はSモードの攻撃力をアップできるから、この連携SOを狙うなら、メインは「ゾック」にするのが一番いいのかな? でも旋回速度ダウンは地味に痛いかも。敵機にスルスルッと逃げられちゃったら、当てられないですもんね。

 

 

bi_005そこはテクニックでカバーしましょう。ほかのメインの動かし方も関わってくるかと。あぁ、ただ援護攻撃に参加できるのは「ゾック」だけなので、編成によっては「ゾック」をストライカーにしたほうがより大きなダメージを狙えますね。1つの連携SOでも、組み合わせしだいでその効果は大きく変わるということです。今回は以上です。それではまたお会いしましょう。

 

 

※掲載した各種数値については2016年5月10日時点のものです。今後変更を行う可能性がございます。

 

■紹介したカードの戦闘シーンをピックアップ

0826_s001

0826_s002

0826_s003

 

0817b 0817a

 

  次回は8/30(火)に更新予定です。

 

・第2弾「覚醒」カード詳細解説まとめページへ

  • ツイッター
  • facebook
スペック
  • スタッフ・キャスト
  • サポート
  • 0079
  • 0083

創通・サンライズ 創通・サンライズ

  • GPG
  • ガンダムインフォ
  • ガンダムVS.ポータル
  • 戦場の絆
  • ガンダムブレイカー3