
2016.09.02
プレイヤーの皆さん、こんにちは! オペレーターのアマナとビアです! 突然ですが私、気づいちゃったんですよ。第2弾でカードが追加されたことで、連携SOを発動するための組み合わせも増えていることに! たとえば第1弾からある連携SO「宿命のライバル」は、第1弾の「ガンダム(UC)」に第2弾の「アムロ・レイ(UC)」を乗せてもしっかりと発動条件を満たせるんですよね~。あ、「第1弾のときはカードがそろわなかったけど、第2弾の登場で発動可能になった」なんて人もいるんじゃないですかね? ということで今回は、追加分を含むすべての連携SOの発動条件をドドッと紹介します。ぜひチェックして、デッキ構築に役立ててくださいね!
■連携SO「宿命のライバル」
【メイン】
▼メカニック
第1弾「ガンダム(UC)」
▼キャラクター(いずれか)
第1弾「アムロ・レイ(SR)」
第1弾「アムロ・レイ(UC)」
第2弾「アムロ・レイ(UC)」
【ストライカー】
▼メカニック
第2弾「ザクII S型(シャア・アズナブル機)(UC)」
▼キャラクター(いずれか)
第1弾「シャア・アズナブル(SR)」
第1弾「シャア・アズナブル(UC)」
第2弾「シャア・アズナブル(C)」
※メインとストライカーは逆でも発動可能。
■連携SO「ジャブロー攻略隊」
【メイン】
▼メカニック
第1弾「ズゴック(シャア・アズナブル機)(R)」
▼キャラクター(いずれか)
第1弾「シャア・アズナブル(SR)」
第1弾「シャア・アズナブル(UC)」
第2弾「シャア・アズナブル(C)」
【ストライカー1・2・3】
▼メカニックに以下の3枚を登録(キャラクターは自由)
第1弾「アッグガイ(C)」
第1弾「ジュアッグ(C)」
第1弾「ゾゴック(C)」
■連携SO「ジェット・ストリーム・アタック」
【メイン】
▼メカニック
第1弾「ドム(UC)」
▼キャラクター(いずれか)
第1弾「ガイア(C)」
第2弾「ガイア(UC)」
第1弾「マッシュ(C)」
第2弾「マッシュ(UC)」
第1弾「オルテガ(C)」
第2弾「オルテガ(UC)」
【ストライカー1・2】
▼メカニックに以下の2枚を登録(キャラクターはそれぞれ、メインで使用した搭乗者以外にする)
第1弾「ドム(UC)」
第1弾「ドム(UC)」
■連携SO「トリプル・ザクアタック」
【メイン】
▼メカニック
第1弾「高機動型ザクII R-1A型(ガイア機)(R)」
▼キャラクター(いずれか)
第1弾「ガイア(C)」
第2弾「ガイア(UC)」
【ストライカー1】
▼メカニック
第1弾「高機動型ザクII R-1A型(マッシュ機)(UC)」
▼キャラクター(いずれか)
第1弾「マッシュ(C)」
第2弾「マッシュ(UC)」
【ストライカー2】
▼メカニック
第1弾「高機動型ザクII R-1A型(オルテガ機)(UC)」
▼キャラクター(いずれか)
第1弾「オルテガ(C)」
第2弾「オルテガ(UC)」
※ストライカーがコストオーバーしなければ、メインとストライカーいずれかを入れ替えても発動可能。
■連携SO「ドッグ・ファイター」
【メイン】
▼メカニック(キャラクターは自由)
第1弾「コア・ファイター(C)」
【ストライカー1・2】
▼メカニックに以下の2枚を登録(キャラクターは自由)
第1弾「コア・ファイター(C)」
第1弾「コア・ブースター(C)」
※メインを「コア・ブースター(C)」にし、ストライカーに「コア・ファイター(C)」×2という編成でも発動可能。
■連携SO「アナザーガンダムズ」
【メイン】
▼メカニック(キャラクターは自由)
第1弾「プロトタイプガンダム(R)」
【ストライカー1・2】
▼メカニックに以下の2枚を登録(キャラクターは自由)
第1弾「ガンダム (ロールアウトカラー)(R)」
第1弾「ガンダム(ティターンズ仕様)(R)」
※メインとストライカー1・2いずれかを入れ替えた編成でも発動可能。
■連携SO「丸い棺桶とドラム缶のお化け」
【メイン】
▼メカニック(キャラクターは自由)
第1弾「ボール(C)」
【ストライカー1・2・3】
▼メカニックに以下の3枚を登録(キャラクターは自由)
第1弾「ボール(C)」
第1弾「オッゴ(C)」
第1弾「オッゴ(C)」
※メインを「オッゴ(C)」にし、ストライカーに「ボール(C)」×2、「オッゴ(C)」×1という編成でも発動可能。
■連携SO「モビルタンク編成」
【メイン】
▼メカニック
第1弾「ヒルドルブ(タンク形態)(UC)」
▼キャラクター(いずれか)
第1弾「デメジエール・ソンネン(C)」
第2弾「デメジエール・ソンネン(UC)」
【ストライカー1・2】
▼メカニックに以下の2枚を登録(キャラクターは自由)
第1弾「ザク・タンク(砲撃仕様)(C)」
第1弾「ザク・タンク(砲撃仕様)(C)」
※メインとストライカーのいずれかを入れ替えても発動可能。
■連携SO「最後の共闘戦線」
【メイン】
▼メカニック
第1弾「ピクシー(フレッド・リーバー機)(R)」
▼キャラクター
第1弾「フレッド・リーバー(C)」
【ストライカー】
▼メカニック
第1弾「イフリート(ダグ・シュナイド機)(R)」
▼キャラクター
第1弾「ダグ・シュナイド(C)」
※メインとストライカーは逆でも発動可能。
■連携SO「第08MS小隊」
【メイン】
▼メカニック
第1弾「陸戦型ガンダム(R)」
▼キャラクター(いずれか)
第1弾「シロー・アマダ(R)」
第2弾「シロー・アマダ(C)」
第1弾「カレン・ジョシュワ(C)」
第1弾「テリー・サンダースJr.(C)」
【ストライカー1・2】
▼メカニックに以下の2枚を登録(キャラクターはそれぞれ、メインで使用した搭乗者以外にする)
第1弾「陸戦型ガンダム(R)」
第1弾「陸戦型ガンダム(R)」
■連携SO「希有な邂逅」
【メイン】
▼メカニック
第1弾「ガンダムEz-8(SR)」
▼キャラクター(いずれか)
第1弾「シロー・アマダ(R)」
第2弾「シロー・アマダ(C)」
【ストライカー】
▼メカニック
第1弾「グフカスタム(SR)」
▼キャラクター
第1弾「ノリス・パッカード(R)」
※メインとストライカーは逆でも発動可能。
■連携SO「トリプルゼータ」
【メイン】
▼メカニック
第1弾「Zガンダム(UC)」
▼キャラクター(いずれか)
第1弾「カミーユ・ビダン(SR)」
第1弾「カミーユ・ビダン(UC)」
第2弾「カミーユ・ビダン(R)」
【ストライカー】
▼メカニック
第1弾「ZZガンダム(UC)」
▼キャラクター(いずれか)
第1弾「ジュドー・アーシタ(SR)」
第1弾「ジュドー・アーシタ(UC)」
第2弾「ジュドー・アーシタ(R)」
※メインとストライカーは逆でも発動可能。
■連携SO「トライスター隊」
【メイン】
▼メカニック
第1弾「ジェスタ(C)」
▼キャラクター(いずれか)
第1弾「ナイジェル・ギャレット(C)」
第1弾「ダリル・マッギネス(C)」
第1弾「ワッツ・ステップニー(C)」
【ストライカー1・2】
▼メカニックに以下の2枚を登録(キャラクターはそれぞれ、メインで使用した搭乗者以外にする)
第1弾「ジェスタ(C)」
第1弾「ジェスタ(C)」
■連携SO「マッドアングラー隊」
【メイン】
▼メカニック(キャラクターは自由)
第2弾「ゴッグ(C)」
【ストライカー】
▼メカニックに以下の2枚を登録(キャラクターは自由)
第2弾「アッガイ(UC)」
第2弾「ゾック(C)」
※メインとストライカーのいずれかを入れ替えた編成でも発動可能。
■連携SO「死線を越えて」
【メイン】
▼メカニック
第2弾「ガンダムNT-1(R)」
▼キャラクター
第2弾「クリスチーナ・マッケンジー(SR)」
【ストライカー】
▼メカニック
第2弾「ザクⅡ改(R)」
▼キャラクター
第2弾「バーナード・ワイズマン(SR)」
※メインとストライカーは逆でも発動可能。
■連携SO「サイクロプス隊」
【メイン】
▼メカニック
第2弾「ズゴックE(R)」
▼キャラクター
第2弾「ハーディ・シュタイナー(R)」
【ストライカー1】
▼メカニック
第2弾「ハイゴッグ(C)」
▼キャラクター
第2弾「ミハイル・カミンスキー(UC)」
【ストライカー2】
▼メカニック
第2弾「ハイゴッグ(C)」
▼キャラクター
第2弾「アンディ・ストロース(C)」
【ストライカー3】
▼メカニック
第2弾「ハイゴッグ(C)」
▼キャラクター
第2弾「ガブリエル・ラミレス・ガルシア(C)」
■連携SO「ホワイト・ディンゴ隊」
【メイン】
▼メカニック
第2弾「ジム(ホワイトディンゴ隊仕様)(UC)」
▼キャラクター
第2弾「マスター・ピース・レイヤー(C)」
【ストライカー1】
▼メカニック
第2弾「量産型ガンキャノン(ホワイト・ディンゴ隊仕様)(UC)」
▼キャラクター(いずれか)
第2弾「レオン・リーフェイ(C)」
第2弾「マクシミリアン・バーガー(C)」
【ストライカー2】
▼メカニック
第2弾「ジム・キャノン(ホワイト・ディンゴ隊仕様)(UC)」
▼キャラクター
第2弾「レオン・リーフェイ(C)」
第2弾「マクシミリアン・バーガー(C)」
※メインとストライカーのいずれかを入れ替えた編成でも発動可能。
■連携SO「シャングリラ魂」
【メイン】
▼メカニック
第2弾「ZZガンダム(R)」
▼キャラクター
第1弾「ジュドー・アーシタ(SR)」
第1弾「ジュドー・アーシタ(UC)」
第2弾「ジュドー・アーシタ(R)」
【ストライカー1】
▼メカニック
第2弾「ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)(UC)」
▼キャラクター
第2弾「エル・ビアンノ(C)」
【ストライカー2】
▼メカニック
第2弾「Zガンダム(UC)」
▼キャラクター
第1弾「ルー・ルカ(R)」
第2弾「ルー・ルカ(C)」
【ストライカー3】
▼メカニック
第2弾「百式(UC)」
▼キャラクター
第2弾「ビーチャ・オーレグ(C)」
■連携SO「ハマーン親衛隊」
【メイン】
▼メカニック
第2弾「ガザC(ハマーン・カーン専用機)(R)」
▼キャラクター
第2弾「ハマーン・カーン(SR)」
【ストライカー1・2・3】
▼メカニックに以下の3枚を登録(キャラクターは自由)
第2弾「ガザC(C)」
第2弾「ガザC(C)」
第2弾「ガザC(C)」
■連携SO「ネオ・ジオンのお転婆姉妹」
【メイン】
▼メカニック
第2弾「キュベレイMk-Ⅱ(エルピー・プル機)(SR)」
▼キャラクター
第2弾「エルピー・プル(SR)」
【ストライカー】
▼メカニック
第2弾「クシャトリヤ(R)」
▼キャラクター(いずれか)
第1弾「マリーダ・クルス(SR)」
第1弾「マリーダ・クルス(UC)」
第2弾「マリーダ・クルス(R)」
※メインとストライカーは逆でも発動可能。
(あ、間に入り込めるところがなかった……)と、一気に紹介してきましたが、「シャングリラ魂」と「ネオ・ジオンのお転婆姉妹」のように、第2弾で追加された連携SOについても、第1弾のキャラクターとの組み合わせで発動可能なものもあります。合計コストなどを考えると、第1弾と第2弾を組み合わせたほうがより効果的という場合もあるので、カードがそろっているなら複数のパターンを試してみるといいでしょう。今回は以上です。それではまたお会いしましょう。
次回は9/6(火)に公開予定です。