TOPICS

2016.10.04

開発スタッフが答える!全モードの攻撃エリアを紹介【第2弾・UC編その1】

bnr_1004a

 

 第2弾で登場したメカニックのレアリティ【UC】について、各モードのWEAPON(武器)とストライクオペレーション(SO)の全攻撃エリアを紹介します(第2弾・UC編その2はこちら)

 

※条件がなるべく同じになるように、単体でスキルの発動しないキャラクター「ナイジェル・ギャレット(C)」を使用しています。
※NT専用の兵器がある場合は「サラ・ザビアロフ(C)」、強化人間専用の兵器がある場合は「ロザミア・バダム(UC)」を使用しています。
※連携SOがある場合は、発動条件を満たすキャラクターを使用しています。

 


 

コア・ブースター006号機(セイラ・マス機)

UC_C001

 Aモードは近距離から中距離を、2種類の武器で攻撃します。BモードとDモードは中距離向け、Cモードは遠距離向けです。Sモードは中距離から遠距離までを狙えます。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

01_coa_001

01_coa_002 

■Sモードの攻撃エリア

Sモード:メガ粒子砲

01_coa_003

 


 

アッガイ

UC_C002

 Aモードは中距離を狙う正方形で、Bモード は近距離からやや中距離までを2種類の武器で攻撃します。Cモードは遠距離向けで、Dモードは中距離向けです。Sモード1は近距離向けの扇形で、Sモード2は中距離からやや遠距離を狙える連携SOとなっています。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

0823_001_01

0823_001_02

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:アイアン・ネイル、Sモード2:マッドアングラー隊(連携SO)

0823_001_03

 


 

 ガンダム(リアルタイプカラー)

UC_C003

 AモードとCモードは中距離からやや遠距離向けで、Aモードのほうが横幅は広めです。Bモードは近距離向けで、Sモードは近距離と中距離を2種類の武器で攻撃します。Sモードは、近距離を狙う扇形です。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

03_real_001

03_real_002 

■Sモードの攻撃エリア

Sモード:ビーム・サーベル

03_real_003

 


 

ブルーディスティニー2号機

UC_C004

  AモードとCモードは中距離からやや遠距離向けで、Aモードのほうが横幅が広くなっています。Bモードは近距離向けで、Sモードは中距離を2種類の武器で攻撃します。Sモード1は中距離からやや遠距離を狙え、Sモード2は自己強化型となっています。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

04_BD2_001

04_BD2_002

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:ビーム・ライフル、Sモード2:EXAM発動

04_BD2_003

 


 

ジム(ホワイト・ディンゴ隊仕様)

UC_C005

 AモードとDモードは中距離向け、Bモードは近距離向け、Cモードは遠距離向けです。Sモード1は中距離向けで、Sモード2はやや遠距離を狙える連携SOとなっています。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

001_01

001_02

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:100mmマシンガン、Sモード2:ホワイト・ディンゴ隊(連携SO)

001_03

 


 

ジム・キャノン(ホワイト・ディンゴ隊仕様)

UC_C006

 Aモードは遠距離向けの正方形、Bモードは近距離向け、Dモードは中距離向けです。Cモードは中距離と遠距離を2種類の武器で攻撃しますが、重複部分は狭くなっています。Sモード1は遮蔽物を無視できる円形で、Sモード2はやや遠距離を狙える連携SOです。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

002_01

002_02 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:肩部240mmロケット砲、Sモード2:ホワイト・ディンゴ隊(連携SO)

002_03

 


 

量産型ガンキャノン(ホワイト・ディンゴ隊仕様)

 UC_C007

 AモードとDモードは中距離向け、Bモードは近距離向け、Cモードは遠距離向けの正方形です。Sモード1は遮蔽物を無視できる円形で、Sモード2はやや遠距離を狙える連携SOとなっています。 

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

003_01

003_02

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:240mmキャノン砲、Sモード2:ホワイト・ディンゴ隊(連携SO)

003_03

 


 

ジム・スナイパーII(ホワイト・ディンゴ隊仕様)

UC_C008

 Aモードはやや遠距離向け、Dモードは中距離向けです。Bモードは近距離と中距離を、Cモードは中距離と遠距離を、それぞれ2種類の武器で攻撃します。Sモードは遠距離を狙えます。 

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

001_001

001_002

 

■Sモードの攻撃エリア

Sモード:ロングレンジ・ビーム・ライフル

001_003

 


 

ザクIB型(ランバ・ラル機)

UC_C009

  A、B、C、Dすべてのモードが中距離向けですが、Bモードのみ2種類の武器で攻撃します。Sモードは、近距離を狙う扇型です。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

05_ral_001

05_ral_002 

■Sモードの攻撃エリア

Sモード:大型ヒート・ホーク

05_ral_003

 


 

ザクIB型(ガイア機)

UC_C010

 AモードとDモードは中距離向けです。Bモードは近距離とやや中距離を、Cモードは中距離と遠距離を、それぞれ2種類の武器で攻撃します。Sモード1は遠距離向け、Sモード2は中距離向けとなっています。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

1003_ga_001

1003_ga_002

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:ザク・バズーカ、Sモード2:ザク・マシンガン

1003_ga_003

 


 

ヅダ2番機

UC_C011

 Aモードは中距離向け、Bモードは近距離向けです。CモードとDモード は遠距離向けですが、Cモードのほうがより遠くを狙えます。Sモードは遠距離向けです。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

06_duda_001

06_duda_002 

■Sモードの攻撃エリア

Sモード:ザク・バズーカ

06_duda_003

 


 

ヒルドルブ(モビル形態)

UC_C012

 AモードとDモードは中距離向けで、Bモードは近距離とやや中距離を2種類の武器で攻撃します。Cモードは遠距離向けで、かなり遠くまで狙えます。Sモードは中距離向けです。 

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

0826_001_01

0826_001_02

 

■Sモードの攻撃エリア

Sモード:ザク・マシンガン

0826_001_03

 

  • ツイッター
  • facebook
スペック
  • スタッフ・キャスト
  • サポート
  • 0079
  • 0083

創通・サンライズ 創通・サンライズ

  • GPG
  • ガンダムインフォ
  • ガンダムVS.ポータル
  • 戦場の絆
  • ガンダムブレイカー3