TOPICS

2016.11.29

アマナ&ビアのカード紹介!「アムロ・レイの再来の真価とは?カミーユ&搭乗機の詳細をチェック!」

bnr_1129

 

am_008プレイヤーの皆さん、こんにちは! オペレーターのアマナとビアです。「エースパイロット&搭乗機の能力を解析!」コーナーも今日で4回目! すっかりおなじみって感じになってきましたね~。今日も主力級カードのスキルの詳細をたっぷり紹介しちゃいますよ!

 

 

 

bi_001はい、今回は「カミーユ・ビダン」と「Zガンダム」「ガンダムMk-II」をピックアップします。皆さんご存知とは思いますが、この2機はカードのバリエーションが豊富です。使用時、または対峙したときにすぐに性能がイメージできるよう、しっかり覚えておくべきかと。ではまず「Zガンダム」から、です(※)。

 

 

※「機動戦士ガンダムZZ」からの参戦となる第2弾「ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)(UC)」と第2弾「Zガンダム(UC)」は、こちらの記事で詳細を紹介しています。

 


 

第1弾「Zガンダム(SR)」

1129_001

 

■スキル「体を通して出る力」

メイン時、搭乗者が「NT」または「強化人間」の場合、Sモード中にチームの攻撃エリアに捉えた敵機の移動速度を50%ダウンさせる。

 

第1弾「ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)(SR)」

1129_002

 

■スキル「新世代MS」

自身のユニットコストが自軍の中で最も高い場合、経験値をゲージの25%分獲得した状態でスタートする。

 

第1弾「Zガンダム(ウェイブ・ライダー)(R)」

1129_003

 

■スキル「バイオセンサー」

メイン時、搭乗者が「NT」または「強化人間」の場合、自身のSO攻撃力が7%アップし、相手のSOによる被ダメージが7%減少する。

 

第1弾「Zガンダム(UC)」

1129_004

 

■スキル「Zの鼓動」

メインが敵機の攻撃エリアに捉えられているとき、チームの経験値獲得量が5%増加する。

 

第1弾「ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)(UC)」

1129_005

 

■スキル「黒いガンダム」

チームが「主力MS」を持つ敵機をロックオンしているとき、メインの攻撃力と命中率が10%アップする。

 

第2弾「ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)(SR)」

1129_006

 

■スキル「受け継がれしガンダム神話」

メイン時、その戦闘で両軍のメインが撃墜されるごとに自身の命中率が2%アップする(最大値は20%)。

 

第2弾「ガンダムMk-II 1号機(ティターンズ仕様)(UC)」

1129_007

 

■スキル「ティターンズのシンボル」

メイン時、チームの経験値獲得量が3%増加する。また、自身が「主力MS」を持つ敵機をロックオンしているとき、自身の攻撃力と命中率が10%アップする。

 

am_007「Zガンダム(SR)」は、敵機の移動速度をググッと下げちゃうので、ロック切りをさせずにSOを命中させやすいですね。「ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)(SR)」は、経験値ブースト系のカードと組み合わせて、速やかに戦術レベルを上げちゃいましょう。「Zガンダム(ウェイブ・ライダー)(R)」はSOの攻防両面が強化される、使いやすい一枚です。

 

 

bi_013a「Zガンダム(UC)」は、撃ち合いのなかで経験値を稼ぐ役が担えます。「ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)(SR)」は、初期状態でも十分強力ですが、戦闘が進むとより命中精度が上がることに注目、です。「ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)(UC)」「ガンダムMk-II 1号機(ティターンズ仕様)(UC)」は、「主力MS」持ちで固めているデッキに強いので、相手しだいでは活用していきましょう。

 


 

第1弾「カミーユ・ビダン(SR)」

1129_008

 

■スキル1「アムロ・レイ」の再来

メイン時、自身が敵機を攻撃エリアに捉えているとき、自身の回避率が7%アップする。

 

■スキル2「命は宇宙を支える力」

メイン時、その戦闘で両軍のメインが撃墜されるごとに、自身のSO攻撃力が2250アップする。

 

■SB「直撃させる!」

攻撃が命中したとき、敵機にDモードと同じSブレイク(一定秒数、命中率をダウンさせる)を与える。

 

第1弾「カミーユ・ビダン(UC)」

1129_009

 

■スキル「アムロ・レイ」の再来

メイン時、自身が敵機を攻撃エリアに捉えているとき、自身の回避率が7%アップする。

 

■SB「強くても一本調子じゃ!」

メインのHPが1/2以下のとき、命中率と回避率が20%アップする。

 

第2弾「カミューユ・ビダン(R)」

1129_010

 

■スキル1「なめるな!」

メインよりもユニットコストの低い敵機をロックオンしているとき、そのメインの移動速度が7%アップし、攻撃時にSAが発動しやすくなる

 

■スキル2「出てこなければ、やられなかったのに!」

メインが敵機の攻撃エリアに捉えられているとき、そのメインの命中率が5%アップする。また、チームが敵機を撃墜するごとに、チームの戦術ポイントが1増加する。

 

■SB「戦いの原動力」

命中率が20%アップする。また、自軍戦力ゲージが少ないほど自身の援護攻撃力がアップする(初期効果値は11%アップで、戦力ゲージが150減るごとに1%アップ、最大値は20%)

 

bi_011「カミーユ・ビダン(SR)」は、撃墜数が増えるほどSOが強力になっていくので、高火力メカニックと相性がいいですね。撃ち合い時に回避率が7%アップすることも魅力、です。「カミーユ・ビダン(UC)」も、同様に回避スキルを持っています。またHPが1/2以下のとき限定ではあるものの、SBで命中率と回避率を20%アップできるので、ストライカーとしても魅力的かと。

 

 

am_003「カミーユ・ビダン(R)」は、自身よりコストの低い敵機に対して優位に立てますよ。コスト高めのメカニックと組み合わせて使えば、この効果を活かしやすいですね! 敵機を撃墜するごとにTPを獲得できることも含めて、攻撃的な一枚になってますね。SBも命中率と攻撃力の底上げができ、かなり強力です。あ、今日紹介したうちの2枚は、先日のアップデートで効果値が変更になっているので、よく使っているという人はチェックしておいてくださいね。 というわけで今回は以上です。それでは次回も、はりきっていきましょう!

 

 

次回は12月2日(金)に公開予定です。

 

※各数値は、 2016年11月29日現在のものです。今後の調整で変更になる可能性があります。

 

・第2弾「覚醒」カード詳細解説まとめページへ

  • ツイッター
  • facebook
スペック
  • スタッフ・キャスト
  • サポート
  • 0079
  • 0083

創通・サンライズ 創通・サンライズ

  • GPG
  • ガンダムインフォ
  • ガンダムVS.ポータル
  • 戦場の絆
  • ガンダムブレイカー3