
2017.01.20
プレイヤーの皆さん、こんにちは。オペレーターのキャシーとレイコです。なんだか『機動戦士ガンダムF91』の流れが来ているみたいですね。機体やキャラそのものはもちろんですが、カードの能力もとても特徴的なので、ぜひじっくりと見ていただくとよいと思います。それでは、昨日までの流れを受けついで、こちらのカードを紹介しましょう。
「ベルガ・ギロス(ザビーネ・シャル機)(R)」&「ザビーネ・シャル(R)」
「ベルガ・ギロス(ザビーネ・シャル機)」は、レアリティはRながらコスト低めで手軽に使えるRですね。近接型の強力な通常攻撃を持つほか、1つ目のSOが戦術レベル5から使えることがポイントです。スキル「エース・カスタム」で回避率と移動速度がアップし、被ダメージは減少するのですが、その効果は「主力MS」の数が多いほど強力になります。「主力MS」を持つカードの、新たな活躍の場が生まれそうですね。
「ザビーネ・シャル」は、「秘めたる狂気」で、攻撃エリアに捉えた敵機の経験値獲得量を減少させるよ。これはまた、手ごわい弱体化系キャラが出てきたね。あと、スキルの「黒の部隊隊長」は敵軍より自軍戦力ゲージが少ないときに、SBの「沈着冷静」は敵軍より自軍の戦術レベルが低いとき、っていう具合で、不利な状況のときに活躍できるタイプでもあるね。「部隊指揮(長距離支援)」を活かすなら、ストライカーには「長距離支援MS」を持つ機体を多く入れるべきかな。
■次回予告
次に紹介するカードは…
・『機動戦士Vガンダム』から参戦
・ザンスカール帝国の量産型MS
・タイヤ型支援兵器と連携
という情報を入手しましたよ。それでは次回も……見せてもらおうか、新しいカードの性能とやらを。