TOPICS

2017.01.27

第3弾「逆襲」カード紹介!「Vガンダム(SR)」&「ウッソ・エヴィン(SR)」

bnr_170127

 

bi_003プレイヤーの皆さん、こんにちは。オペレーターのビアです。昨日までの紹介で、『機動戦士Vガンダム』から参戦する機体とキャラがたくさんあることがお分かりいただけたかと思います。……え? まだあの機体が出ていない? なんとなくそう言われる気がしていました。それでは、皆さんの声に応えるカードを取り上げることにしましょう。それでは、今日紹介するカードはこちら、です。

 

 


 

「Vガンダム(SR)」&「ウッソ・エヴィン(SR)」

0127_001A

 0127_002A

 

bi_006はい、少々じらしましたが、『機動戦士Vガンダム』の主役機「Vガンダム」の登場です。レアリティはSR……ではあるのですが、SRとしてはコスト低めかつATKやMOVなどは控えめとなっています。ただし、決して能力が低いわけではないのでご安心を。3つのSOのうち2つが戦術レベル5から使えるほか、残る1つは威力が高いうえに使用後に自身のHPが回復します。先手を取りつつ、粘り強く戦えそうですね。

 

am_004スキル「パーツ交換」にも注目ですよ! これは「Vガンダム」とそのバリエーション機(あ! これはもしや、ちょっとネタバレ……!?)を含むチームのトルーパーが出撃したときに効果が発動。出撃時に戦術ポイントが増加するほか、出撃している間は自身のSOリロード時間が短縮されますよ。トルーパーの回転率を上げて、どんどん出撃させると有効に使えそうですね~。

 

 

bi_012パイロットである「ウッソ・エヴィン」は、SRのなかでは中コストのカードとして登場です。3つのスキルはいずれもメイン時に序盤から発動し、まず「素朴な少年」で、SOで交戦した相手が「女性」の場合に命中率を下げることができます。次に「スペシャル」は自軍の戦術レベルが高いほどSA・SOが強化されるので、速やかに経験値を稼ぐようにすると、より活躍させられるかと。

 

 

am_008そして「地球生まれのニュータイプ」は、敵機を攻撃エリアに捉えていると回避率がアップする効果。けっこう撃ち合いにも強い感じ? SB「天賦の才」は、「ジュンコ・ジェンコ」のときに紹介した「シュラク隊」と同様の効果ですね。条件を満たせば攻撃力と命中率アップ効果が得られますが、デメリットもあるので使い方には要注意、と。

 

 


 

■次回予告

bi_005次に紹介するカードは…

・『機動戦士Vガンダム』から参戦

・サイコミュ搭載機

・超長距離の射撃が可能なキャノン砲を装備

とのこと、です。情報収集はもちろん、実戦での鍛錬も忘れないでくださいね。それではまたお会いしましょう。

 

・前の記事へ

・次の記事へ

・第3弾「逆襲」カード紹介まとめページへ

  • ツイッター
  • facebook
スペック
  • スタッフ・キャスト
  • サポート
  • 0079
  • 0083

創通・サンライズ 創通・サンライズ

  • GPG
  • ガンダムインフォ
  • ガンダムVS.ポータル
  • 戦場の絆
  • ガンダムブレイカー3