
2017.02.07
プレイヤーの皆さん、こんにちは。オペレーターのキャシーとレイコです。昨日の機体が意外性なら、今日は待望の参戦を果たす機体になるかと思います。ああ、機体だけではなく、パイロットと合わせて、皆さんの期待に応える参戦ですね。それでは今日は、こちらのカードを紹介しましょう。
「ガーベラ・テトラ(R)」&「シーマ・ガラハウ(UC)」
「ガーベラ・テトラ」は、コストと性能のバランスがよい、レアリティRの機体ですね。HPとMOVが高く、SOも十分強力なので、誰もが扱いやすいのではないでしょうか。スキル「シュツルム・ブースター」は、自軍の戦術レベルが高いほど、メインの旋回速度がアップする効果。速やかに経験値を稼ぐことで、逃げようとする敵を攻撃範囲に捉えやすくなったり、素早く移動方向を変えたりできるようになりますね。
「シーマ・ガラハウ」は、コストがやや高めのUCだね。その分OPEは優秀だから、活躍が期待できそう♪ スキルは、それぞれ用途がガラッと変わる感じ。トルーパー設定時は「部隊指揮(間接支援)」でメインのSA・SO強化が狙えて、メイン使用かつオートパイロット設定だと「率先垂範」でSAが発動しやすくなるよ! あと、「宇宙の蜉蝣」は、自軍メインの登録数が敵軍よりも多いとき……って、かなり条件が限定的だけど、ロックオン速度がアップするからSA・SOを狙いやすくなるね。
■次回予告
次に紹介するカードは…
・『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』から参戦
・アナハイム・エレクトロニクス社による試作機
・武装は地上戦用
という情報を入手しましたよ。それでは次回も……見せてもらおうか、新しいカードの性能とやらを。