TOPICS

2017.02.15

第3弾「逆襲」カード紹介!「ゲルググ(アナベル・ガトー機)(R)」&「アナベル・ガトー(UC)」

bnr_170215

 

reiko06プレイヤーの皆さん、こんにちは! オペレーターのレイコとキャシーだよっ♪ そういえば皆さんは「デジタルカードプレゼントキャンペーン」はもう利用していただけたのかな これ、ビギナーを応援する意味もあるんだけど、今まで遊んできた方でも、持ってないデジタルカードをデッキに組み込むチャンスなので、ぜひ活用してね! では、話を切り替えて……今日紹介するカードは……このMSだっ! そしてこのキャラだっ!

 

 


 

「ゲルググ(アナベル・ガトー機)(R)」&「アナベル・ガトー(UC)」

0215_001A

 

0215_s

 

reiko04おおっ、この専用機も参戦とは、第3弾はゲルググファンへのアプローチがすごいね♪ で、「ゲルググ(アナベル・ガトー機)」の能力は、コストはそこそこながらHPとMOVが高め。通常攻撃はやや火力不足な感はあるものの、SOは3種類あって、1つ目は戦術レベル4から発動可能! これは見逃せないね~。連携SO「ソロモンの悪夢」もあるんだけど、これは確か……「ゲルググキャノン」のときに見たはず! ようやく組み合わせが明らかになった感じだね!

 

 

catharine05スキルの「エース・カスタム」は、自身の回避率と移動速度がアップし、被ダメージは減少するという効果。チームに「主力MS」が多く登録されているほどその効果がアップするので、「主力MS」で固めたチームのメインとして使うと、より大きな戦力となってくれそうです。連携SOの発動を狙うのか、スキルの効果を少しでも上げるのか、という選択も大事だと思います。

 

 

reiko01「アナベル・ガトー」は、2種類の「部隊指揮」スキルを持つことが特徴だね。どちらも自身がトルーパーに設定されていることが前提条件で、「部隊指揮(突撃支援)」は、ストライカーに「突撃支援」を持つユニットがいるほど、メインのSA・SO攻撃力がアップ! で、「部隊指揮(防衛戦闘)」は、ストライカーに「防衛戦闘」を持つユニットがいるほど、メインがSA・SOで受けるダメージが減少するよ。攻撃と防御、どちらを優先的に強化するか、悩みどころかな? あと、どちらも撃墜されたときのコストが増加しちゃうことにも注意が必要だね。

 

 

catharine04「精鋭部隊」は、自軍のメイン登録数が敵軍よりも少ないほど、経験値獲得量が上昇し、TPを多く獲得できます。少数で戦うことで、SOを発動しやすく、かつ強力にしやすくなるということですね。それと、「コウ・ウラキ」はSRなのにガトーはUC? と思った方もいるかもしれませんが、実はガトーにもSRが存在します。こちらも気になりますね。

 

 


 

■次回予告

reiko03次に紹介するカードは…

・『機動戦士ガンダムZZ』から参戦

・追加装備により火力大幅増強

・装甲の強化も施される

っていう感じなんだって。それでは次回も、カードチェックがんばってこー♪

 

・前の記事へ

・次の記事へ

・第3弾「逆襲」カード紹介まとめページへ

  • ツイッター
  • facebook
スペック
  • スタッフ・キャスト
  • サポート
  • 0079
  • 0083

創通・サンライズ 創通・サンライズ

  • GPG
  • ガンダムインフォ
  • ガンダムVS.ポータル
  • 戦場の絆
  • ガンダムブレイカー3