
2017.02.17
プレイヤーの皆さん、こんにちは。オペレーターのキャシーとレイコです。第3弾の稼働日まで、残るカード紹介は今回を含めてあと4回。そう、私がご挨拶をして始まる回は、今日で最後になるんです。戦いは、非情ですね……。と言いつつ、そんな少し寂しい気持ちも思わず吹き飛んでしまうくらいの、魅力的なカードを紹介しましょう。
「キュベレイMk-II(プルツー機)(R)」&「プルツー(R)」
「キュベレイMk-II(プルツー機)」は、レアリティはRながらSRクラスの性能とコストを持った機体です。通常攻撃とSOともにファンネルが攻撃の中心となり、どれも威力は高いですね。スキルは「戦女神の写し身」で、メイン時に「NT」か「強化人間」が搭乗しているとき、自身とSA・SOで交戦した敵機のクールタイムが延長されます。SA・SO後の立ち回りで有利になるので、ほかのメインと連続攻撃を狙う際などに活用したいですね。
「プルツー」も、レアリティはRだけど、高い能力を持つ高コストカードだね。基本能力だけ見ると第2弾の「エルピー・プル」に割と似た感じ? こっちの参戦も待ってたって人も多いんじゃないかな♪ スキルは、「好戦的」で、敵機の攻撃エリアに捉えられていると、経験値獲得量が増加するから、どんどん攻め込むとよさげかな。「冷静沈着」は、自軍の戦力ゲージが敵軍よりも少ないほど命中率と回避率がアップする効果。ピンチをチャンスに変えるタイプでもあるんだ。あと「プルシリーズ」を活かすために、ファンネル搭載機に乗せたいよね!
コストは高いですが、SBもなかなか強力ですよ。自軍の戦力ゲージが少ないほど、攻撃力がアップし、被ダメージが減少します。つまり援護攻撃と援護防御の両方で活躍できるというわけですね。TP消費には注意が必要ですが、両方を持つ機体に乗せて、臨機応変に使っていくと、効果的だと思います。
■次回予告
次に紹介するカードは…
・『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』から参戦
・ニュータイプ専用の大型MA
・有線式のメガ・アーム砲を搭載
という情報を入手しましたよ。それでは次回も……見せてもらおうか、新しいカードの性能とやらを。