
2017.02.21
プレイヤーの皆さん、こんにちは! オペレーターのレイコとキャシーだよっ♪ 今日と明日で、第3弾カード紹介の大トリとなる機体とキャラが登場するよ! このコーナーが終わっちゃうのはさみしいけど……第3弾「逆襲」を象徴するSRだから、さらに稼働が楽しみになること間違いなし! カードの能力的にも、テンションアップ確実かな。それでは今日紹介するカードは……このMSだっ! ア~ンド、このキャラだっ!
「νガンダム(SR)」&「アムロ・レイ(SR)」
おお~、「νガンダム」! まさに伊達じゃないスペックでの参戦だね♪ 武装が充実しててMOVも高いから、敵機を圧倒できそうな感じ? SOはどれも強力ななか、やっぱり3つ目の「フィン・ファンネル(連続攻撃)」が目をひくよね。戦術レベル13かつTPは4必要だけど、攻撃力が高い! 命中率の高さもうれしいね。で、スキル「サイコフレームの共振」は、自身のユニットコストが自軍のなかでもっとも高いときに発動。自軍ユニットの獲得経験値が増加するよ。さらに、HPが1/2以下になった自軍メインは、攻撃力と命中率とロックオン速度がアップするんだ。自軍全体に大きな影響を与えるんだね~。
「アムロ・レイ」も、相当なハイスペックでの登場です。405と高コストですが、OPEとLOCともに最高クラスとなっています。スキル「ロンド・ベルMS隊隊長」により、自軍メインすべての所属が「地球連邦軍」の場合、このカードが登録されたチームの「地球連邦軍」所属ユニット登録数(※)に応じて、そのチームのメイン撃墜時の戦力ゲージ消費量が減少します。簡単にまとめると「地球連邦軍」所属のカードで固めると、撃墜コストを下げられる、ということですね。
※ メカニックまたはキャラクターのどちらか一方でも所属が「地球連邦軍」になっているユニット。
「νガンダムは伊達じゃない!」は、搭乗機が「νガンダム」の場合に発動。自軍戦力ゲージが敵軍よりも少ないほど、自身のSOの攻撃力と命中率がアップするよ! UCでもSRでもいいから、やっぱり「νガンダム」と合わせて使いたいよね。「伝説のNT」は、敵機を攻撃エリアに捉えているときに、回避率と移動速度がアップするというシンプルな効果だね。
SBも見逃せないですよ。高コストだけにTPを4消費しますが、命中率がアップするうえ、DモードのSブレイクである「命中低下」を敵機に付与します。相手からすると、とてもイヤな効果ですよね……。あと、もしSOを回避されてしまった場合は、TPを獲得するという効果もあります。
※2/22 追記:「アムロ・レイ(SR)」のパイロットスキル「ロンド・ベルMS隊隊長」の説明に誤りがございましたので、文面を一部修正いたしました。詳しくはこちらをご覧ください。
■次回予告
次に紹介するカードは…
・『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』から参戦
・連射性に優れたファンネルを搭載
・ネオ・ジオンの総帥が搭乗
っていう感じなんだって。いよいよ明日はラスト! 気を引き締めて、カードチェックがんばってこー♪