TOPICS

2017.03.03

全モードの攻撃エリアを紹介!【第3弾・UC編その1】

bnr_attackerea_3_UC_1

 

 第3弾で登場したメカニックのレアリティ【UC】について、各モードのWEAPON(武器)とストライクオペレーション(SO)の全攻撃エリアを紹介します。その1は、第3弾の新規カードです。(第3弾・UC編その2はこちら)

 

※条件がなるべく同じになるように、単体でスキルの発動しないキャラクター「ナイジェル・ギャレット(C)」を使用しています。
※NT専用の兵器がある場合は「サラ・ザビアロフ(C)」、強化人間専用の兵器がある場合は「ロザミア・バダム(UC)」を使用しています。
※連携SOがある場合は、発動条件を満たすキャラクターを使用しています。

 


 

ゲルググ(シャア・アズナブル機)

03_019_UC

  AモードとDモードは中距離向けで、Cモードは中距離からやや遠距離向けです。Bモードは2種類の武器で、近距離と中距離を狙えます。Sモード1は近距離向けの扇形、Sモード2は中距離向けです。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

03_019_001

03_019_002

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:ビーム・ナギナタ、Sモード2:ビーム・ライフル

03_019_003

 


 

ガンダム試作1号機

03_020_UC

 Aモード、Cモード、Dモードは中距離向けで、そのうちDモードはやや横幅が広くなっています。Bモードは近距離から中距離を2種類の武器で攻撃します。Sモード1とSモード2は中距離向けとなり、Sモード3は遠距離向けの長方形です。 

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

03_020_001

03_020_002

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:ブルバップ・マシンガン、Sモード2:ビーム・ライフル、Sモード3:ロング・ビーム・ライフル

03_020_003

 


 

ジム・カスタム

03_021_UC

 AモードとDモードは中距離向けです。BモードとCモードは2種類の武器で攻撃し、前者は近距離から中距離を、後者は中距離からやや遠距離を狙えます。Sモードは中距離向けです。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

03_021_001

03_021_002

 

■Sモードの攻撃エリア

Sモード:ジム・ライフル

03_021_003

 


 

νガンダム

03_022_UC

 Aモードは中距離と遠距離を2種類の武器で攻撃します。Bモードは近距離から中距離を狙える長方形で、Cモードは遠距離向け、Dモードは中距離向けです。Sモード1は中距離向け、Sモード2は近距離向けの扇形となっています。 

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

03_022_001

03_022_002

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:ビーム・ライフル、Sモード2:パンチ

03_022_003

 


 

サザビー

03_023_UC

 AモードとCモードは2種類の武器で中距離からやや遠距離を攻撃します。Bモードは近距離向けの扇形です。Dモードは中距離向けとなっています。Sモード1は中距離向け、Sモード2は近距離向けの扇形です。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

03_023_001

03_023_002

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:ビーム・ショット・ライフル、Sモード2:ビーム・サーベル(二刀流)

03_023_003

 


 

ヤクト・ドーガ(クェス・パラヤ機)

03_024_UC

 Aモードはファンネルによる自動ロックオンに中距離への攻撃が加わります。Bモードは近距離と中距離を2種類の武器で攻撃し、CモードとDモードは中距離からやや遠距離を狙えます。Sモード1は中距離向けで、Sモード2は遠距離向けです。Sモード3は中距離を狙える連携SOとなっています。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

03_024_001

03_024_002

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:メガ・ガトリングガン、Sモード2:シールド(4連装メガ粒子砲)、Sモード3:新生ネオ・ジオンの切り札(連携SO)

03_024_003

 


 

ガンダムF91

03_025_UC

 AモードとCモードは遠距離向けで、Bモードは近距離と中距離を2種類の武器で攻撃します。Dモードは遠距離を狙える長方形です。Sモード1は遠距離向け、Sモード2は近距離向けの扇形、Sモード3は中距離向けの連携SOとなっています。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

03_025_001

03_025_002

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:ビーム・ランチャー、Sモード2:ビーム・サーベル、Sモード3:スペース・アーク隊(連携SO)

03_025_003

 


 

ビギナ・ギナ

03_026_UC

 AモードとBモードは2種類の武器で攻撃し、前者は中距離から遠距離を、後者は近距離と中距離を狙えます。Cモードは遠距離を、Dモードは中距離を狙えます。Sモード1は中距離向け、Sモード2は近距離向けの扇形です。Sモード3は中距離向けの連携SOとなっています。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

03_026_001

03_026_002

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:ビーム・ライフル、Sモード2:ビーム・サーベル、Sモード3:スペース・アーク隊(連携SO)

03_026_003

 


 

ゲドラフ/アインラッド

03_027_UC

 AモードとDモードは中距離向けです。BモードとCモードは2種類の武器で攻撃し、前者は近距離と中距離を、後者は中距離と遠距離を狙えます。Sモード1は中距離向け、Sモード2は近距離から中距離向けの長方形です。Sモード3は中距離向けの連携SOとなっています。

 

■通常攻撃の攻撃エリア

左上からAモード、Bモード、Cモード、Dモード

03_027_001

03_027_002

 

■Sモードの攻撃エリア

左からSモード1:ビーム・ライフル、Sモード2:アインラッド突撃、Sモード3:地球浄化作戦(連携SO)

03_027_003

  • ツイッター
  • facebook
スペック
  • スタッフ・キャスト
  • サポート
  • 0079
  • 0083

創通・サンライズ 創通・サンライズ

  • GPG
  • ガンダムインフォ
  • ガンダムVS.ポータル
  • 戦場の絆
  • ガンダムブレイカー3